アフタースポーンバスに有効なアイ・ウェーバーの使い方を実釣レポート!
皆さんこんにちは♪ 高知県の植田です。
高知県のフィールドは新緑が一気に増え、釣りをしていても凄く気持ち良い季節になってまいりました。
バスの状況はというと、アフタースポーンから体力を回復したバスが増えてきて、バスの目線も上を向いていることで、トップへの反応も良くなってきました。
そこで今回は、アフタースポーンバスに有効な、アイ・ウェーバーの使い方を実釣レポートを交えてお伝えします。
釣行に訪れたのは、高知県の山間部にあるダム。
ボートを降ろした付近の水面直下には、アイ・ウェーバーと同サイズのベイトフィッシュが確認できました。
前述したように、アフタースポーン~回復したバスの目線は水面を意識し始めます。
しかし、勢いよくベイトフィッシュを追えるほど体力を回復しているわけではないので、水面直下をゆっくりトレースできるアイ・ウェーバーが有効になります。
今回使ったアイ・ウェーバーのタイプは、SSS(スーパースローシンキング)で、カラーはリアル系(リアルアユ、 リアルオイカワ)をチョイスしました。
肝心の使い方ですが、ボートポジションは基本的にルアーを岸と平行に引けるようにとります。
しかし、この時期をつけていただきたいのは、風です。
無風なら問題ありませんが、 軽いルアーゆえ、風が吹いていると狙ったコースを思うようにトレースできません。
バスがバイトしやすいコースを外してしまわないよう、風上からアプローチするなど、風を味方につけたアプローチを心がけましょう!
巻くスピードは、バスがチェイスするまではゆっくりと、バスが確認できたら、スピード少し上げてバイトを誘発します。
しかし、チェイスはしてくるがバイトまで至らないことがあります。
その時は、ポーズからのトゥイッチでリアクションバイトを誘ってみる技もありですね♪
また、これから季節が進んでいくと、虫を意識したバスがオーバーハングした木の下にサスペンドし始めます。
そんな場面では、アイ・ウェーバーF(フローティングタイプ)をオーバーハングの中にキャストし、アクションしない "ホットケ"も有効になってきますよ!
最後に、アイ・ウェーバーはバスを何匹か釣っていくうちに、テールヘアーがちぎれて短くなったり、少なくなったりしてきます。
その時は、お買い求め時のルアーと同じ箱の中に入っているスペアのテールヘアーへ交換することをおすすめします。
取り替え方は説明書が入っていますのでご確認の上、必ず修復してご使用ください。
テールヘアーがあるとないとでは、バイト率に随分と差が出てきます。
皆様もアフタースポーンからの回復に向けてのこの時期、ぜひアイ・ウェーバーでチャレンジしてみてください!
関連商品